仕事と私 ギリギリの攻防を繰り広げて思うこと 3月×税理士、といえば確定申告。税理士事務所に勤めていた去年までは、私も繁忙期を過ごしていました。今年は、ゆったりとした2,3月でした!と言いたかったところですが……駆け込みの依頼2月は、ゆったりと過ごしていました。確定申告は、単発の申告の... 2025.03.20 仕事と私
仕事と私 はじめてのコワーキングスペース コワーキングスペース。これまで私には縁がないものでした。地元にある数少ないコワーキングスペースをはじめて使ってみた話。空いていた。借り切り状態私が今回利用したコワーキングスペース、利用時間内(17時~22時半)に使っていたのは自分ひとりでし... 2025.02.28 仕事と私雑記
仕事と私 コウジョッテナニ?(控除って何?) 身近な人から、確定申告について相談や質問を受けることがあります。そういうとき、税理士としての自分の役割は、目の前の納税者の疑問や悩みを解決する、というシンプルなものなのだと再確認できます。控除ってナニ?友人からの質問。「控除って何??」その... 2025.02.17 仕事と私
メンタル 行動の”きっかけ”はいらない。迷い悩むのに飽きたら動く インプットは得意だがアウトプットは苦手。自分は、準備・勉強・修行という言い訳のもと、行動に移せないことがしばしばあります。そんな私が行動したきっかけはなんだったかな、と考えてみました。自己を低く評価するという盾アウトプットや、行動に移せない... 2025.02.06 メンタル仕事と私
仕事と私 税理士会との関わり方、無料相談会に従事して 税理士会の業務として、確定申告の無料相談会があります。税理士登録して4年たつのですが、今年初めて相談員として従事しました。税理士会や支部会との距離これまで税理士会との関わりがかなり薄かったです。登録時期とコロナが重なり、税理士証票伝達式もな... 2025.02.02 仕事と私
仕事と私 自分のサービスを研究開発 仕事に必要なスキルを高め、良いサービスを提供するためには、自己投資は欠かせません。勤務時代は、思っていた以上に自分への投資をしていなかったなとあらためて気づきました。本が思っていたより少なかった仕事関係の荷物を整理していて、書籍が意外に少な... 2024.06.06 仕事と私学び
仕事と私 税理士という生き方について考えてみる(其の一) 受験勉強、官報合格、税理士事務所への就職。2年間の実務経験を経て、税理士登録。そしてまた実務。この間、じっくり税理士という生き方に向き合っていなかったかもしれません。簿記から税理士は自然な流れだったプロフィールにも書いているのですが、簿記が... 2024.06.02 仕事と私雑記
仕事と私 混乱に時間を捧げて、新たな発見をする 他人の目でチェックをしてもらうと、自分では気付けなかったミスが見つかることがあります。逆に、他人の「手」が加わることで、思わぬミス(エラー)が起きることがあります。しかし、そのエラーから思いもよらない収穫、新しい発見があることもある、という... 2024.05.30 仕事と私
仕事と私 会話の間を恐れない会話上手 会話の間を埋めたくなる、沈黙恐怖症。人とのコミュニケーションにおいて、私は沈黙恐怖症を克服したいです。自分で自分をフォローしてしまうお客様とお話をするとき、会話の間を埋めるべく矢継ぎ早に喋ってしまいます。対面でも電話でも同じですが、表情が見... 2024.05.27 仕事と私雑記
仕事と私 自分の形(価値観や性格)を知り、強みにする 強みというと、スキルや知識だけではなく、価値観や性格もあります。価値観や性格を強みにするためには、自分を知る必要があるなと思います。お客様からの声最近、お客様からの声(評価)を複数聞く機会がありました。いずれも、プラスの声です。第三者を介し... 2024.05.25 仕事と私