仕事と私 ギリギリの攻防を繰り広げて思うこと 3月×税理士、といえば確定申告。税理士事務所に勤めていた去年までは、私も繁忙期を過ごしていました。今年は、ゆったりとした2,3月でした!と言いたかったところですが……駆け込みの依頼2月は、ゆったりと過ごしていました。確定申告は、単発の申告の... 2025.03.20 仕事と私
雑記 40代女性税理士が振袖を着てみたら 2分の1成人式ではなく、2倍成人式。そんな言葉は世にないけれど、私、この間振袖を着ました。というお話。着付けモデルになった友人が振袖の着付けを習っていて、よかったら教室の時に着付けモデルにならないかという声がかかりました。振袖をこの年で着ら... 2025.03.06 雑記
仕事と私 はじめてのコワーキングスペース コワーキングスペース。これまで私には縁がないものでした。地元にある数少ないコワーキングスペースをはじめて使ってみた話。空いていた。借り切り状態私が今回利用したコワーキングスペース、利用時間内(17時~22時半)に使っていたのは自分ひとりでし... 2025.02.28 仕事と私雑記
雑記 気持ちは日々流動的 複数人でジョギングをするときに、お題回しをします。好きな○○は?とか自分のことを俳句で詠むと?やってみたい○○?そういったお題です。お題に対する答え、私はとても流動的になります、というお話。答え(気持ち)は流動的例えば、好きな色は?と聞かれ... 2025.02.22 雑記
仕事と私 コウジョッテナニ?(控除って何?) 身近な人から、確定申告について相談や質問を受けることがあります。そういうとき、税理士としての自分の役割は、目の前の納税者の疑問や悩みを解決する、というシンプルなものなのだと再確認できます。控除ってナニ?友人からの質問。「控除って何??」その... 2025.02.17 仕事と私
メンタル 行動の”きっかけ”はいらない。迷い悩むのに飽きたら動く インプットは得意だがアウトプットは苦手。自分は、準備・勉強・修行という言い訳のもと、行動に移せないことがしばしばあります。そんな私が行動したきっかけはなんだったかな、と考えてみました。自己を低く評価するという盾アウトプットや、行動に移せない... 2025.02.06 メンタル仕事と私
仕事と私 税理士会との関わり方、無料相談会に従事して 税理士会の業務として、確定申告の無料相談会があります。税理士登録して4年たつのですが、今年初めて相談員として従事しました。税理士会や支部会との距離これまで税理士会との関わりがかなり薄かったです。登録時期とコロナが重なり、税理士証票伝達式もな... 2025.02.02 仕事と私
雑記 ジョギング開始と確定申告 今年も、フルマラソンに出場予定です。申し込みをしました。確定申告についてのインプットも毎日少しずつ進めています。毎年恒例のフルマラソン目標1月22日より、ジョギングを開始しました。フルマラソンに向けての練習です。私は、あまり長距離の練習をし... 2025.01.29 雑記
演劇 観劇の日帰り旅をしました 日曜日に、大阪へ日帰り観劇の旅へ行ってきました。同志の存在日帰りで大阪に行き観劇。生の舞台は久しぶりです。『№9』という作品を見てきました。ベートーヴェンの激情的で情の深い魅力に引き込まれ、セリフにある通り音楽の持つ力(前半ラストのオペラの... 2025.01.22 演劇雑記
生き方 お餅つきは好きですか?私は好きです 年末恒例行事の、餅つき大会をしました。木の臼と石臼の2つを使い、半日かけて合計27臼(もち米の量で言うと、5斗2升6合)をつきました。これで、お正月の主食は安泰です。お正月どう過ごす?お正月三が日は、主食はほぼお餅の生活です。約60人分をま... 2024.12.25 生き方雑記