メンタル 食わず嫌いを食べてみる(美味しいかもしれない) 苦手なこと、やりたくないこと。それをあえてやってみることで、道が開けることもあります。理由なき苦手自分が苦手なこと、やりたくない(と思っている)ことは、いろいろあります。ダンス。歌。一輪車。球技(スポーツ全般)。電話。整理整頓(すぐモノをな... 2024.04.28 メンタル生き方
メンタル 私がフルマラソンを走る理由 津山加茂郷フルマラソン大会に出場しました。2019年以来、5年ぶりのフルマラソン。無事、制限時間内に完走できました。フルマラソンは趣味ではないが11回出場地元岡山県で開催された「第31回津山加茂郷フルマラソン全国大会」に出場しました。フルマ... 2024.04.22 メンタル
メンタル ルーティンとイレギュラーで成長 ルーティンも、イレギュラーも、自分を成長させてくれます。得意ではないほうをあえて多めにしていく意識でいます。ルーティンの効用学びも、運動も、日々の業務も、ルーティンにすることで、継続しやすくなります。受験勉強をしていたときも、一日の生活の中... 2024.04.21 メンタル生き方
メンタル 愛は重い腰を軽くする 面倒くさい。億劫だな。腰が重い。のっけから、どんよりとした言葉でごめんなさい。そういう、後回ししたくなる気持ちを乗り越えるのは、愛だなと思ったお話。面倒くさいの分別新しいことを始めるにせよ、日常の雑務(好きじゃない言葉)にせよ、仕事の日次・... 2024.04.19 メンタル仕事と私
メンタル 自分と向き合い疲れたら、本の世界へ行く 本を読むと、自分以外の人生を追体験したり、自分以外の人の考え(世界)に没頭できます。そういう時間が不可欠です。出口がないジャグリング最近、考えがジャグリングしています。つきつめればたった一つの問題なのですが、それをあらゆる角度から、表現を変... 2024.04.13 メンタル
メンタル 特盛サービス精神の効能と副作用 サービス精神は、用法・用量を守って正しく使いましょう。サービス精神過剰「あなたは、サービス精神旺盛だから」もともとは、私に対してプラスの意味で言ってくれていたと思います。ところが、いつのまにかそれは意味が変わってきました。ほどほどにしておい... 2024.04.11 メンタル
メンタル 雨降って地固まる。断って、地固まる? Noと断れないのは、断ったことにより相手の負担にならないか、相手が不快に思わないか、トラブルにならないか、ということを考えるから。果たして、実際はどうなのでしょうか。どこまでが”できます”の範囲なのか新たな仕事を振られたり、あるいはすでに自... 2024.04.08 メンタル仕事と私
メンタル 睡眠、快食、入浴、雑談 座右の銘はありますか?食う寝る遊ぶ(喋る)、お風呂に入る「私の座右の銘は、これです(じゃじゃーん!)」と答えられたらいいなと思うのですが、私はこれが座右の銘、とひとつに絞ったものをいまのところ持っていません。大切にしている考え方、行動指針は... 2024.04.07 メンタル
メンタル ストレスは解消したくない(土俵をおりるススメ) 甘いものが無性に食べたくなって、チョコレートに手を伸ばす。とてもわかりやすい、ストレスを感じたサインでした。(シチリアレモンのチョコ、美味しかったです。次は穏やかな気持ちで味わいたい)ストレスを解消しなくてよい生活が理想ストレスを何かで解消... 2024.04.03 メンタル生き方