生き方

生き方

開花時期は人それぞれ。開花は人生で1度きりではない

お昼休みに近くの公園に寄ると、桜が一気に咲いてきていました。まだ3分咲きくらいの木もあれば、7,8分先の木もあり。品種によって、満開の時期は違う。人も、同じく。人が花開く時期も、それぞれ違うニュースで桜の開花予想が出ますが、すべての桜が一斉...
生き方

My Favorite Thingsが行動を後押ししてくれる

私は形から入るタイプです。モノが自分を行動させてくれるなと思います。実用はもちろん、それを使っているときの気分も大事です。走らずにはいられない。お気に入りのモノの効用確定申告が終わったあと、新しいランニングシューズを探していました。これまで...
生き方

最初の一歩が難しい……二歩目も意外と難しい

ブログをはじめるという、なかなかに高かった一歩目のハードルを超えた。二歩目は、毎日の継続。そして小さな変化・進化を重ねること。これもなかなかに難しい。はじめたことで満足してしまう私新しいことをはじめるには、居心地のよい”昨日と同じ今日”を打...
生き方

休もう 休もう 私は元気

疲れをとるために休むのではなく、常にオンでいられる心身を作りたい。そのためには、使い切る前に(元気なうちに)きちんと自分のケアを。自立した人は、さくっとからっと休む悲壮感なく、さくっと自ら休める(自分を労われる)人ってかっこいいなと思います...
生き方

期待に応えない練習をしています

期待に応えたい、という気持ちは大なり小なり持つものかと思います。しかし、期待に応えることが自分の行動指針のすべてになってしまうと、生きることが難しくなります。いかにして期待に応えないように生きるか、私は現在進行形で鍛錬中です。期待という足か...
生き方

春を愛せない私は

よもぎ餅をいただいて春を感じた翌日の、真冬の景色。私は、寒いのは嫌いではありません。春のぽかぽか陽気は落ち着かず、真冬の寒さにほっとします。春を愛せない人は……春が来ると、そわそわします。あまりポジティブではないそわそわ感です。周りが新しい...